落花生 収穫体験!

今週は行事が盛りだくさん!
昨日に引き続き、今週の行事 第二弾!
落花生収穫ぅ~ッ!

NPO法人ひとまちつなぎ石狩さんが窓口の「石狩落花生研究会」が主催しております活動です。
石狩市の特産品の創出に貢献し、石狩市の農業者の未来を支える理解者・協力者を増やしていこうという団体です。
自らが植えて、草を取り、収穫の秋を迎えることによって、農作業の尊さ、自然資源の大切さを体験し、日々の食の大切さを噛みしめる。
そんなことを想いながら、収穫体験をさせていただきました。

今年は、知ってのとおり日照りと雨不足で実入りは良くない状態でしたが、
一株引き抜くと、まるでジャラジャラと音が鳴っているように落花生が顔を出します。

子どもたちの力でも引き抜けことでき、楽しく作業することができました。
落花生がどうやって出来上がるのかなどの説明や、収穫の仕方などの指導を丁寧にしてくださいました。

石狩落花生研究会の会長の須藤さん、ひとまちつなぎ石狩の秋田谷さん、色々とお世話になりました。ありがとうございました!
子どもたちも大喜びで、今は早速ゆで落花生にして食べています。

石狩の落花生最高です!
みなさんも、ぜひ会員になって石狩の落花生を植えて、育てて、食べよう!

ちなみに、落花生の花言葉は「仲良し」です。

2021年09月28日