昨日まで雪が少なく良い感じだったのですが、今朝は結構降って「玄関が開きませんでした…」というお話がちらほら聞かれました。明日の天気も心配です…(>_<)
昨日と今日、年明け最初のリトミック教室とスポレク出前講座が行われました。
リトミック教室は久しぶりすぎて小さいクラスの子ども達は「???」な感じだったようですが、
大きいクラスになるに従い覚えている子ども達も増え、楽しく取り組んでいたようです。
動きながら音の強弱や長さを身体で覚える中で「四分音符」「八分音符」ということを教えてもらいました。
スポレク出前講座では、久しぶりにコーチ達にあって嬉しそうなぶどう組・めろん組の子ども達(≧▽≦)
早速体操から始まり、身体をしっかりほぐしてからスタートしました。
しっぽ取りゲームでは、取られてもしっぽをもらいに行ってまたスタートできるというほぼ休みなしでしたが、一個でも多くとろうと皆真剣でした。(1個も取れずに泣いてしまうお友達も…)
その後の「桃太郎と鬼」ゲームでは、どちらがマーカーを多くひっくり返せるか、ぶどうめろん混合チームになって対戦。
練習を1回行ってから本番2回勝負!結果は引き分けでした(^_^)
次に鬼になったお友だちに捕まらないように、向こう側にマーカーを置きに行くというゲームを行い、
最後に逆上がりと跳び箱を行いました。逆上がりはコツをつかめばできそうなお友達が各クラス何人かいて、今後が楽しみです(^^)
次回のリトミック教室は28日、スポレク出前講座は23日の予定です。