今日は七夕行列があり、まずはホールで『ろうそく出せ』の由来について
知りましたよ!!
元は山車を照らすためのろうそくをもらうために始まった、ろうそくもらい🕯
「ろうそく出せ、出せよ、ろうそく1本ちょうだいな�♪」から今ではお菓子を
もらう風習に変わっていきましたね😊子どもたちは大喜びです🍬笑
ご近所にある朝日建設さん、酒井組さんにご協力していただき、小雨の降る中でしたが
元気に「ろうそく出せ、出せよ、出さないとかっちゃくぞ♪」と歌ってきました!♬
保育園でも先生方からたっくさんお菓子をもらって、かばんがパンパンになって
笑みがこぼれる子どもたちでした✨
ご協力いただいた朝日建設さん、酒井組さん、ありがとうございました🌷